- HOME
- がんばる!すまいるブログ!
- 2024年7月の記事
興味が成長の大きな鍵
- 投稿日:2024年 7月17日
どうも工務の大場です。 梅雨明け宣言はもう少しのようですね。 最近、社内地域貢献委員会の皆さんが会社前の歩道花壇にヒマワリを育ててくれています。 だいぶ大きくなってきて、今日は花になるであろう部分が見えました。 というのも、本来私はこう言ったことには無関心であります。たまたま、発芽してから花壇の草むしりを社長がしていて、それを素通りできなかった私は、正直仕方なく草取りをしたことに始まります。 草取りをしてからヒマワリに対する意識が変わりました。 茎が倒れていたら盛り土でまっすぐなるようにしたり、 土が乾いていたら水を撒いたり、 そういうことをやっていると自然に関心が生まれてくるのだと気づきました。 きっかけはなんでもいいいと思いました。要は、自分のやっていることに自分で意味付けできるかではないかと思います。 興味や好奇心こそ成長燃料だと実感した今日この頃です。 最近我が家に来た新入り「ルル」

リフォームするならスマイルリフォーム!!!
- 投稿日:2024年 7月16日
皆さんこんにちは!!
営業部の白石です。
梅雨明けしましたねー
毎日暑くなり体力が昼頃にはいつも30%くらいになってきています(笑)
皆さんこまめな休憩を取りながら頑張っていきましょうね(^^)/
今回紹介させて頂きます施工事例は外部テラス屋根新設工事です!
施工前:

施工後:

工事も夏休み前に終える事が出来ました!
夏休みお孫さんと一緒に屋根の下でBBQが楽しみになりましたね(^^♪
では!
そろそろ梅雨、明けるといいですね。
- 投稿日:2024年 7月13日
雨続きで中々塗装現場が進みません。。。
晴れた日に全力で施工するように職人さん達も牙を研ぐ日々です。
さて、本日は塗料のお話を。
中村工務店がメインで使用しているのは、
「スーパームキコート」という塗料です。
とにかく耐候性が高く、20年後でも光沢が80%以上残るという脅威の塗料です。
どこで使われているかというと、原子力発電所や火力発電所や札幌ドームなど、
巨大な建造物に使われているんですね。
実は塗装の金額の内訳は、足場代と塗装手間代(職人さんの日当)がほとんどなのです。
金額が高いけれども良い塗料を使えば、将来的には安く済むのです。
ちょっと試算をしてみましょう。
あとお家を30年保たせたい、というお客様がいらっしゃったとします。
安い塗料(シリコン等)で塗るなら、今回塗装(0年)・10年後・20年後と
一般的な大きさのお宅で足場含めて一回の塗装代が120万かかるので、
120万✖️3回で360万かかります。
高い塗料(ムキコート)なら、今回塗装(0年)・15年後で
150万✖️2回で300万かかる計算です。
なんと、高耐久の塗料で塗装した方が安く済むのです!
一年あたりの計算でも、シリコンが10年保つとして、120万➗10年は、12万/年。
ムキコートが15年保つとして、150万➗15年は、10万/年。
やはり、高耐久塗料がお得なのです。せひ、塗り替え時にご検討ください。
最後に、息子を調理人に育てるべく、修行の日々の一コマを。
本業はイカ釣り漁師の、営業Tさんからいただいた水イカを捌くシーンです。
頑張れあっくん!
親バカの施工管理の谷口がお送りしました