- HOME
- がんばる!すまいるブログ!
がんばる!すまいるブログ!

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
LDKリフォームは、中村工務店へ!
- 投稿日:2025年 7月10日
飯田です。
先日ご紹介しましたリフォームが完成しました!
関わっていただいたみなさん、ありがとうございました。
ビフォー

アフター

優しい色使いが好きです。

明るく広いリビング、いいですね(^^♪
外部の手すりもつけました。
右側がいいのか?
左側がいいのか?

門扉の開く方向にもよりますので、アドバイザーに相談くださいませ。

工事期間は約1か月間でしたが、最初のお問合せからお引渡しまで約4か月間、毎日のようにやり取りを続けておりましたので、終わるとなんだか寂しくなりますね。
今後はアフターメンテナンスでお世話になります。
新生活のお役に立てたことを嬉しく思います。
ありがとうございます!
【すぐ参る】 誕生秘話
- 投稿日:2025年 7月 9日
今朝は経営者仲間と早朝から60分のオンラインミーテイングでした
その中で動画を7分間見たのですが
テーマは【顧客】について・・
その中で 自社の顧客のターゲットはどういう定義か?という中身で
流れの中で 【マーケテイング】とは【営業しなくても売れる仕組み】を作ること
という学びがありました
営業しなくて売れる・・というと
そこしか買えない商品があるということが一つだと思います
中村工務店にしかない商品というと ???
オリジナルキッチン オリジナル塗料 作れば作れますが
絶対に欲しいという商品までにたどり着けません。
中村工務店には年間に1500件ほどのリフォーム工事のご依頼があります
そして約700枚ほどのお客様からのアンケートでお客様の声を頂けます
その中で 沢山のキーワードがあります
その中で一番多いキーワードは 【すぐ来てくれた】です。
中村工務店のキャッチフレーズが【すぐ参る】ですが
この【すぐ参る】は コロナ過において 仕事が激減した際に
TVCMを作成仕様とした際に広告代理店の人が持ってきた
キャッチフレーズでした。
これを見た社員さんが「今すぐ行けていないのにこれってクレームになりませんか」と
マイナス思考の発言を受けた幹部がこれはチャンスですね。
今できていないことを出来るようにするには自社のさらなる強みになるぞ!
リフォームのお客様からのお問い合わせは困っているから電話や相談をしてくる。
良し!【すぐ参る】を宣言して行動しようとなって
プラス思考の社員さんの言葉でスタートしたこの行動が
今になっては顧客様から【他社には断れたけど中村工務店はすぐ来てくれた】という
自社の強みになっています
キッチンの交換はどこの工務店でも出来ますが
それプラスの何かの付加価値の提供が出来るかどうかだと思います
【直すのは家、築くのは信頼】という気持ちで今後も長崎のために頑張って参ります
キッチン吊戸を取ってすっきり!
- 投稿日:2025年 7月 9日
県央店 苑田です!
連日の猛暑ですね...
暑い中作業してくださる職人さんに感謝です!
水分補強をしっかりして熱中症対策していきましょう!
今日は施工事例のご紹介です。
【ビフォー】

【アフター】

キッチンの背面収納交換とキッチン吊戸の撤去工事を行いました。
吊戸は普段使用されていないとのことでしたので撤去してオープンな空間に!
下がり天井、アクセントクロスもしっかり映えてます!
数年前から構想していたリフォーム!
Y様いつもご相談ありがとうございます!
お力になれてよかったです♪
今後とも宜しくお願い致します!
熱中症対策
- 投稿日:2025年 7月 7日
毎年夏になると、「今年の暑さは異常だな...」と感じる方も多いのではないでしょうか。 現場で働く私たちにとって、熱中症は他人事ではありません。 "命を守る意識"が、働く環境を支えていると日々感じています。 さて、そんな中で最近、家族から教えられたことがありました。 我が家には0歳と4歳の孫がいます。 この暑さの中、外出時には---- 0歳の子は、抱っこ紐にファン付きのケープを装着。 4歳の子は、**小さな氷嚢(ひょうのう)**を自分で持ち歩いているんです! 最初は「えっ、今どきの育児ってすごいな」と驚きました。 でも、それと同時に「自分たち大人の現場でも、ここまでやってるかな...」と考えさせられました。 現場の安全は、日々の積み重ねが大切です。 ほんの小さな工夫でも、命を守ることにつながります。 「子どもたちを守るために」 親が一生懸命に工夫している姿に、私たちも学ぶことがあります。 働く人も、家族も、地域の人たちも---- みんながこの夏を元気に、そして安全に過ごせますように。 小さな工夫を惜しまず、暑さに立ち向かっていきましょう! メンテナンス課 西野
やまぼうし
- 投稿日:2025年 7月 6日
みなさんこんにちは
営業部浦田です。
6月の初旬から1か月間程、我が家のシンボルツリーの『やまぼうし』が見事に
開花してくれました。


植えた時は2m程の高さでしたが、8年間で倍以上の高さに成長しています。
自分で言うのも何ですが、満開時は本当に圧巻の美しさです。


梅雨が明け、花びら(本当は花びらではなく、花の付け根の葉だそうです)は散ってしまいましたが、
今度は綺麗な緑で目を楽しませてくれます。
茂った葉は、子供たちの庭遊びに優しい木陰を作ってくれています。
たくさん生った緑の実は秋になると真っ赤に熟し、これまた美しい姿を見せてくれます。
散った花びら・葉っぱの掃除は本当に大変ですが、家族を癒してくれる大切な我が家のやまぼうしです。