- HOME
- がんばる!すまいるブログ!
- 2024年12月の記事
公孫樹
- 投稿日:2024年 12月16日
こんにちは!
先日、長崎市役所の近くにある光永寺さんへイチョウの木を見に行って来ました。
この日は澄み渡った青空が広がり
綺麗に色づいた黄色の葉がよく映えていて
境内に佇むイチョウの木は圧巻でした☆ミ
たまたまインスタグラムでフォローしている方のストーリー投稿を見てこちらの光永寺さんの事を知ったのですが、調べてみるとあの一万円札の顔だった福沢諭吉が嘉永7年から長崎に留学していた際にこの寺の庫裏に止宿していた。そうです。出典: フリー百科事典ウィキペディア(Wikipedia)
歴史あるお寺なんですね!

前はよくカメラを持ち出して風景など取りに出かけていたのですが、
最近はiPhone頼りで久しぶりのカメラに苦戦しました笑
また少しずつカメラ持って出かけようかな(*'▽')'▽')
すまいるリフォーム 中村工務店 末永でした★
お困り事は、すまいるリフォームへご相談を!
- 投稿日:2024年 12月14日
こんにちは!
すまいるリフォーム時津店・総務部の山路です。
先日時津店へ、水漏れの修理について対応できるかご相談に来られた方がいらっしゃいました。
ご安心ください。キッチンや洗面台などの水漏れ修理についても、対応させて頂いております!
水漏れ修理はもちろん、畳・障子・襖・壁紙の貼替といったお悩みから、
網戸・照明・コンセントの増設やシロアリのお悩みも承っております。
さまざまな小工事についても承っておりますので、お困り事があれば是非ご相談くださいね。
海から湧き出るゴミ、どうなる?
- 投稿日:2024年 12月13日
海から湧き出るゴミ、どうなる?
![]() |
先月、長崎日大の卒業制作展に行ってきました。 例年よりも作品数が多いような印象で、感性豊かな学生ならではの美術作品が楽しめます。 そのなかで、中村工務店でも実施している『海ごみゼロプロジェクト』の一環で、海洋ごみを使用した作品が展示されていました。 |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
海洋プラスチック問題の原因である海洋ごみの多くが、海に直接投棄されたわけではなく、市街地などの陸地で発生したものです。
道路や広場などに放置・ポイ捨てされたごみは、雨が降った際などに川や水路に流され、最終的に海に流れ着きます。また、ビニール袋などの軽いごみは、強風にあおられて河川に落ちることもあります。
自分事として考えて、海洋ごみを増やさないための心がけが大切ですね。