- HOME
- がんばる!すまいるブログ!
- 病院通い増加
病院通い増加
- 投稿日:2025年 1月29日
今年58歳になるですが いろいろと病院通いも当たり前になってます。
①高血圧系の通院
②白内障治療をしたので定期ケア受診
③歯のメンテナンスケア通院
④毎週一回のカイロプラクティック
⑤右手の薬指がバネ指っぼい通院
これ以上増えないように注意したのですが食生活と運動でしょうね。
お酒はビール1本を2日に一回飲む程度で良くなったし
甘い物もたべなくなったし間食も全くしない。
しかし血圧とか高脂血漿は改善されない。
日常のお薬を飲まないリスクの方が高いのでお薬は飲んでますが、
青汁飲んだり、黒酢、ビリベリーなどサプリもとるし、薬漬けかもしれんな^^;
ご飯を最低限に食べて質素に生活して 適度に運動できればいいのかもですが
いろんな人とのお付き合いなど誘惑も多く ほんと、自分との戦いが健康管理。
健康は志が大事だとおもいます。
朝の1時間のランニングなど睡魔に打ち勝つ意気込みなどコレから蓄えていきたいと思います。
しかし若い頃の食生活の習慣が 大人になってもそのまま続けている人が多い世の中のようなきがします。
社員さんの食生活にも気を配ってあげるのが福利厚生の一つかもしれません。
中村