- HOME
- がんばる!すまいるブログ!
- 2024年2月の記事
升作り
- 投稿日:2024年 2月23日
どうも工務の大場です。 3/2、3/3と九州電力にて弊社のリフォームイベント開催します。 イベントで『こども工務店』を行うにあたり、木工体験で何か記念になるようなものは作れないかな?と常々考えていました。 私は木工の組み物に興味があり、以前より升を作ってみたいと思っていました。 この升、実は簡単に見えて奥が深く難しいのです。「挑戦して知る先人たちの偉大さ」っていう感じでした。昔の人は想像力がすごいし、道理というか理にかなっているというか、本当にすごいと思います。 今回は1合升を作りましたが、1合(180ml)の場合一般的に升の内寸は 63.5×63.5×45になるとGoogle先生に学びましたのでその寸法になるように加工していきます。 で、1番苦労した枡の噛み合わせ加工


床下点検など
- 投稿日:2024年 2月22日
お疲れ様です
最近床下に入り
床鳴りなどや床がくぼんだりとなっているところなど
確認しに行くことがありますが、水腐れなどの影響で困られている事が
あるようです 気づかず影響が出た時気づく事もあります
やはり困り事の早急の対応は大変な事もありますが
コツコツと対応していきます




いろんな対応能力が必要ですので
恥ずかしながら聞かなきやわからん時があり
聞くことがあるかと思いますので
皆さんよろしくお願いします
工事課 スズキでした
補助金を活用してすまいるリフォームでリフォーム!
- 投稿日:2024年 2月20日
皆さんこんにちは。 |